Googleアナリティクス4(GA4)の「エンゲージメント時間」は「読者がどれだけの時間をコンテンツに費やしているか」という指標です。この記事では、エンゲージメント時間の意味、確認方法、改善策について、分かりやすく解説しています。
サイトやブログに訪問してくれた読者を引き付け、最終的には資料請求や問い合わせにつなげるために、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
リンキープス ライター兼コンサル
これまで書いた記事は2,500以上、上位10位以内 獲得多数。
「ウェブ解析士」の資格を持っているため、執筆から検証まですばやくPDCAを回せます。
集客・売上UPのため、文章にとことんこだわります!
記事で悩んでいる方はぜひご相談ください。
エンゲージメント時間とは?
「エンゲージメント時間」とは、「訪問者がサイトにどれだけの時間を費やしているか」を表す数値です。エンゲージメント時間が長ければ、コンテンツが魅力的であることを示唆しています。
まずはエンゲージメント時間について確認しましょう。
そもそもエンゲージメントとは
そもそも「エンゲージメント」とは、ページがフォーカス状態にあった時間、またはアプリが表示されていた時間を指します。「フォーカス」とは入力や操作ができる状態のことです。
エンゲージメント時間は、ユーザーがサイトやアプリを積極的に使用しているかどうかを把握するための指標と言えますね。
読者が記事をスクロールなどしながら読んでいる時間はエンゲージメント時間としてカウントされます。しかし、タブを開いたまま放置している時間はカウントされません。
エンゲージメント時間の計算式
エンゲージメント時間の計算式は以下の通りです。
平均エンゲージメント時間 =(サイトがフォーカス状態になっている合計時間)÷ アクティブユーザーの合計数
Googleアナリティクスは、このデータを自動的に取得・算出しています。確認方法は後述
UA「平均滞在時間」との違い
Google アナリティクスの旧バージョン(Universal Analytics:UA)では、「平均滞在時間」という指標が用いられていました。「滞在時間」と「エンゲージメント時間」はどう違うのでしょうか。
簡単に言うと、UAの「滞在時間」は、ユーザーがページを開いてから閉じるまでの時間を測っていました。でも、これには少し問題がありました。例えばユーザーが最後のページを開いてそのまま放置したら、その時間は計測されないんですね。
一方、GA4の「エンゲージメント時間」は、ユーザーがサイトやアプリで実際に活動している時間をより正確に測れるんです。
エンゲージメント時間の確認方法
エンゲージメント時間と一言で言っても3種類あります。
- サイト全体のエンゲージメント時間
- セッションあたりのエンゲージメント時間
- ページごとのエンゲージメント時間
それぞれの時間をGA4で確認する方法・見方を紹介します。手順に沿って進めば、サイトやブログがどれだけ読者の興味を引きつけているかが一目瞭然ですよ。
サイト全体のエンゲージメント時間を確認する手順
まずは、平均エンゲージメント時間から、読者がどれくらいの時間をあなたのサイトで過ごしているかを知りましょう。
- GA4のダッシュボードにアクセス
Google Analytics公式サイトにアクセスし、ログイン。GA4のダッシュボードが表示される。
- 「レポート」→「エンゲージメント概要」
左側メニューから「レポート」(上から2番目)を選択。「エンゲージメント」→「概要」をクリックする。
- エンゲージメントの概要レポートで確認
エンゲージメントの概要レポートが表示される。「平均エンゲージメント時間」という項目が、サイト全体のエンゲージメント時間。
セッションあたりのエンゲージメント時間を確認する手順
セッションあたりの平均エンゲージメント時間とは、「1回のセッションでどれくらいの時間、ページを前面表示していたか」を示します。
平均エンゲージメント時間と比べると、こちらの時間のほうが短いのではないでしょうか。Googleは詳しく説明していませんが、セッションあたりのほうが、実際にユーザーがコンテンツを見ている時間に近いかと思います。
- GA4のダッシュボードにアクセス
Google Analytics公式サイトにアクセスし、ログイン。GA4のダッシュボードを表示する。
- 「レポート」→「エンゲージメント概要」
左側メニューから「レポート」(上から2番目)を選択。「エンゲージメント」→「概要」をクリック。
- エンゲージメントの概要レポートで確認
エンゲージメントの概要レポートが表示される。「平均エンゲージメント時間」といった項目がある部分は、右側にさらに項目が並んでいる。
「>」を押すと「セッションあたりの平均エンゲージメント時間」を確認できる。
ページごとのエンゲージメント時間を確認する手順
個々のページのエンゲージメント時間もチェックしましょう。どのコンテンツがじっくり読まれているか、または改善が必要なのかが明確になりますよ。
- GA4のダッシュボードにアクセス
Google Analytics公式サイトにアクセスし、ログイン。GA4のダッシュボードが表示される。
- 「レポート」→「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」
左側メニューから「レポート」(上から2番目)を選択。「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」をクリックする。
- ページとスクリーンのレポートで確認
ページとスクリーンのレポートが表示される。下にスクロールすると、各ページのエンゲージメント時間が表示される。
エンゲージメント時間の目安
実際に自社のエンゲージメント時間を見ても「短いのか?長いのか?」いまいち分かりませんよね。どれくらいのエンゲージメント時間が良いか、一概には言えませんが、一般的な目安をお教えします。
人は平均して、1分間に500〜600文字を読むと言われています。つまり、1,000文字のコンテンツなら約2分、3,000文字なら約6分はかかる計算です。
ただ、Webコンテンツは流し読みが主流で、1文字1文字じっくり読まれるケースは少ないですよね。文字数換算の半分を目標とするのが現実的です。
例えば3,000文字の記事で、平均エンゲージメント時間が3分以上ならユーザーの満足度が高い(しっかり読まれている)と言えるでしょう。1分以上2分未満なら、まずまずです。1分未満だと、内容に何らかの問題があるかもしれません。
ただ、人によって読むスピードは異なりますし、記事のジャンル・目的によっても変わりますから、あくまで目安として考えてくださいね。
エンゲージメント時間を改善する方法
「エンゲージメント時間が短いかも」と感じたら、どうすれば改善できるでしょうか?5つの方法を提案します。
- 検索意図を再確認する
- 導入文を書き直す
- 文字数(ボリューム)を増やす
- 内部リンクを貼る
- ページ表示速度を改善する
ひとつずつ取り組んでみましょう。
検索意図を再確認する
「読者がこのページに何を求めているのか?」「記事の内容はそのニーズに合っているか?」を考えてみましょう。もしかすると、読者の期待と実際のコンテンツがズレているかもしれません。
ユーザーが検索するキーワード、つまり検索意図は以下の4種類に分けられます。
- Knowクエリ
- Doクエリ
- Buyクエリ
- Goクエリ
例えば「エンゲージメント時間 とは」は「(そのキーワードについて)知りたい」訳ですから、「Knowクエリ」に当てはまります。「エンゲージメント時間の定義や確認方法について、分かりやすく説明する記事が良さそうだな」と予想できますね。
検索意図について詳しく知りたい方はこちら↓の記事をお読みください。
導入文を書き直す
エンゲージメント時間の改善には「導入部分が読者の関心を引きつけるかどうか」が重要です。
エンゲージメントが低いのは、読者がページを開いて数秒で「欲しい情報がなさそう」と判断しているからかもしれません。そのため、導入文をもっと魅力的に書き直してみるのはどうでしょうか。
- どんな人の役に立つのか(初心者向け?上級者向け?)
- 質問、共感(○○で困っていませんか?、○○で悩んでいるかと思います)
- 記事を最後まで読むべき理由(問題に対して良い変化、放置することのデメリット)
- 誰が書いているのか(実績・プロフィール)
文字数(ボリューム)を増やす
記事が短すぎると、読者がページに滞在する時間も自然と短くなります。内容の網羅性を高めるためにも、文字数を増やしましょう。
質の高い、情報量の多いコンテンツを提供すると、読者はより長い時間を費やすようになります。一時体験・興味深い事例や実用的なアドバイスなどを盛り込んで、読者にとってもっと価値のあるコンテンツを作りましょう。
内部リンクを貼る
サイト内の導線が複雑で分かりにくいと、読者はすぐに離れてしまいがち。関連する他の記事(あわせて読みたい)へのリンクを増やすと、エンゲージメントの向上につながります。
シリーズもののコンテンツを作成するのもおすすめです。ひとつのトピックを複数の記事にわたって深く掘り下げることで読者は続きを期待し、サイトに戻る動機となるでしょう。
ページ表示速度を改善する
ページ表示速度は、エンゲージメントに直接影響を与えます。読み込みが遅いページは読者の興味を失わせ、サイト離脱の原因となってしまいます。
速度改善のためには主に4つの対策方法があります。
- 画像や動画はファイルサイズを小さくする
- キャッシュの最適化を行う
- サーバーの応答時間を短縮する(ホスティングの切り替え、サーバーのアップグレード)
- 不要なプラグインやJavaScriptの削減
ページ表示速度が向上すれば読者がサイトを快適に閲覧できるようになり、結果的にエンゲージメント時間も増えていくでしょう。
まとめ
今回はGoogleアナリティクス4(GA4)の「エンゲージメント時間」について解説しました。エンゲージメント時間は、読者があなたのコンテンツにどれだけ関心を持っているかを示す大切な指標です。
この指標を踏まえて、より多くの時間、記事を読んでもらうための施策を考えてみてください。そうすれば最終的には問い合わせや資料請求につながることでしょう。
「まず何からやればいいんだろう?」と困ったときは検索意図の見直しから始めるといいですよ。こちらの記事で検索意図の概念からおさらいしましょう。