WordPressの「あわせて読みたい」機能を有効活用していますか?実は、SEO対策に重要なもののあまり注目されません。

しかしだからこそ「あわせて読みたい」をうまく使えると上位表示に近づけます。他の記事に誘導することで離脱率が下がり、回遊率がアップ、ユーザーの滞在時間が伸びるためです。

そこで今回は「あわせて読みたい(関連記事)」の効果を高める5つのコツを紹介します。ぜひひとつずつ取り組んで、回遊率を改善しましょう。

リンキープス   ライター兼コンサル

これまで書いた記事は2,500以上、上位10位以内 獲得多数。
「ウェブ解析士」の資格を持っているため、執筆から検証まですばやくPDCAを回せます。

集客・売上UPのため、文章にとことんこだわります!
記事で悩んでいる方はぜひご相談ください。

    関連記事で回遊率を上げる5つのコツ

    あわせて読みたい(関連記事)は、ただ貼ればいい訳ではありません。読者に「この記事も読もうかな!」と思ってもらうためには工夫が必要です。

    関連記事で回遊率を上げる5つのコツ
    • 関連性の高い記事を貼る
    • 重要なページにリンクを集める
    • ブログカードもテキストリンクも使う
    • 同じタブではなく別タブで開く
    • 読んだほうがいい理由を添える

    ひとつずつ見ていきましょう。

    関連性の高い記事を貼る

    回遊率を高めたくて、記事をとりあえず貼る。ついやってしまいがちですが、「あわせて読みたい」を貼ること自体を目的にしないでください。

    その記事に関連する記事だけ貼りましょう。例えば「記事を短時間・高品質で仕上げるコツ」といった記事から内部リンクを貼るとしますね。

    • 穴埋めするだけで読まれる!書き方テンプレート
    • 記事に生成AIを活用!希望の文章を書いてもらう指示文
    • Web担当者必見!記事の書き方7つのステップ
    • サーチコンソールで被リンクをチェックする方法
    • Google アナリティクス 4(GA4)とは?UAとの違いや注意点
    • WordPressサイトで自分のアクセスを除外する方法【3選】

    関連性の低い記事は読者に「邪魔だな」と思われるだけでクリックされません。結果、検索エンジンには関連性の低い記事として評価されます。

    ユーザーが知りたいであろう記事なら貼る、関係ない記事は貼らない、と心がけましょう。

    重要なページにリンクを集める

    「あわせて読みたい」には重要なページを優先的に選びましょう。クローラーはリンクが集まっているページを重要とみなします。

    リンクが集まれば、自然とアクセス数が上がり、滞在時間が長いページとなります。つまり「重要なページ」と伝わり、上位表示されやすくなるのです。

    商品の販売やサービスの申込みのページ(キラーページ)まで誘導するのがおすすめです。一番見てほしいページを設定して、そこにアクセスが集中するように「あわせて読みたい」を使いましょう。

    ブログカードもテキストリンクも使う

    あなたのホームページではブログカードを使っていますか?ブログカードとは、このような↓記事タイトル・概要・アイキャッチ画像を表示する形式です。

    最新のWordPressでは、URLリンクを貼るだけでアイキャッチ画像付きリンク生成されます。オシャレですし、見やすくていいと思うのですが…。

    実は「ブログカードはテキスト(文字)リンクよりクリック率が低くなる」という説が濃厚です。ブログカードをリンクだと認識していないユーザーや、広告だと思っているユーザーが一定数いると考えられています。

    ブログカードはサイズが大きいため、本文を読みたい人にとっては邪魔というデメリットもあります。ブログカードを使うときは、文章内にテキスト(文字)リンクも合わせて使うのがよいでしょう。

    同じタブではなく別タブで開く

    「あわせて読みたい」、別タブか同じタブか問題。

    「あわせて読みたい」をクリックしたあと、今開いているタブ(ウィンドウ)をそのままにして新しいタブを開くか?それとも今開いているタブにリンク先のページを表示させるか?

    どちらがいいのか悩むところですよね。基本的には、別タブをおすすめします。理由は別タブのほうが「比較」や「戻る」がしやすいからです。

    例えばユーザーがA記事を読んでいて、「あわせて読みたい」で紹介されているB記事に興味を持ったとします。同じページでB記事が表示され、A記事が見えなくなってしまった…。

    A記事とB記事を交互に読みたいユーザーにとってはストレスですよね。「あわせて読みたい」は別タブを開く仕様のほうがユーザーには喜ばれるでしょう。

    読んだほうがいい理由を添える

    「あわせて読みたい」を設置する場所には、なぜその記事を読んだほうがいいのかも説明してあげましょう。例えばこのような文を添えます。

    関連記事を読む理由を伝える
    • 画像付きで具体的なステップが分かる
    • もっと深堀りした内容が読める
    • 関連した記事が読める

    また、文言(ラベル)を変更するのもアリ。「あわせて読みたい」「関連記事」のほかに「もっと〇〇が知りたいなら」などに変えると効果的です。

    読んだほうがいい理由+興味関心を引く紹介文があれば、思わずクリックしたくなるでしょう。

    関連記事を表示する際の注意点

    「あわせて読みたい(関連記事)」を効果的に使うために、気を付けておきたいポイントが3点あります。

    関連記事を表示する際の注意点
    • 関連性の低いページを選ばない
    • nofollwを設定しない
    • 関連記事を貼りすぎない

    あわせて読みたいを設置する前に確認しておきましょう。

    関連性の低いページを選ばない

    先述しましたが、「あわせて読みたい」には関連性・親和性が高い記事を選びましょう。まったく方向性が違う記事を貼ったとしても、読者のニーズに合いません。

    結局、回遊されることもなく、滞在時間やPV数の改善にもつながりません。今読んでいる記事と関連する記事、読者が知りたそうな情報を選定するようにしてくださいね。

    nofollwを設定しない

    「nofollw」属性は、検索エンジンに対して「このリンクを辿らないで」と指示できます。「自社サイトと関連付けたくない」「リンク評価を与えない」というときに使います。

    リンクにその他の適切な値がなく、そのリンクとサイトを関連付けたくない場合、またはリンク先のページをサイトからクロールさせないようにする場合は、nofollow の値を使用します。

    外部リンクの rel 属性 (nofollow/ugc/sponsored) | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers

    つまり、せっかく関連記事を表示しても、nofollwを設定しまうとSEO効果が得られなくなってしまいます。注意してくださいね。

    関連記事を貼りすぎない

    読者を他のページに誘導したいからと言って、「あわせて読みたい」を増やしすぎるのもNGです!設置する数に正解はないものの、経験から言うと1記事あたり7個以上だと多い印象です。

    例えば3,000文字程度なら、WordPress機能の記事下「関連記事」に加えて、本文中の内部リンクは3~4個に留めておくことをおすすめします。

    特に記事前半には、あまり配置しないようにしましょう。読者はタイトルを見て、その記事を読みたいと思ってクリックしています。まずは記事を読むことに集中してもらい、少しスクロールした頃にひとつめの内部リンクを紹介します。このほうが読者のストレスを少なくできますよ。

    まとめ

    今回は「あわせて読みたい」の効果を高める5つのコツを紹介しました。

    【あわせて読みたい(関連記事)】回遊率を上げる5つのコツ
    • 関連性の高い記事を貼る
    • 重要なページにリンクを集める
    • ブログカードを使うときはテキストリンクも使う
    • 同じタブではなく別タブで開く
    • 読んだほうがいい理由を添える

    内部リンクはSEO対策で欠かせないのに、関連記事はあまり深く考えずに貼っていませんか?今回紹介した5つのコツを実践すれば、上位表示にぐっと近づけるでしょう。

    関連記事のクリック数を増やすにはタイトルも重要です!読まれる記事タイトルの付け方を知りたい方、ぜひこちらの記事もチェックしてくださいね。