ホームページ運用代行会社の料金について調べると、驚くほど高い金額も見受けられますよね。
そこで、今回はホームページ運用代行の費用相場について詳しく解説します。
また、運用代行会社を選ぶ際のポイントもお伝えします。
安さだけで決めてしまい、後で困ることのないよう、最後まで読んでみてくださいね。
ホームページ運用代行の費用相場
ホームページ運用代行の費用はサービス内容に応じて異なります。
保守管理からSEO対策やコンテンツ制作までを任せるとなると、月額10万円~30万円が一般的です。
内訳は以下の通りです。
内容 | 月額費用目安 |
---|---|
サーバー費用 | 3,000円程度 |
ドメイン費用 | 1,000円程度 |
SSL費用 | 5,000円程度 |
コンテンツ制作 | 5万〜10万円 |
コンテンツ修正 | 1万円程度 |
アクセス解析・レポート作成 | 1万〜3万円 |
監視・障害対応 | 5,000円〜1万円 |
リスティング広告・SNS運用 | 5万〜10万円 |
コンサルティング | 3万〜5万円 |
項目ごとに詳しく見ていきましょう。
サーバー費用
サイトの安定稼働に不可欠なサーバーの月額維持費。
レンタルサーバーの一般的なプランを利用している場合、月3,000円程度です。
費用をなるべく抑えたいかと思いますが、下位プランを選ぶと容量が少なく、アクセスを捌ききれない可能性があるので注意が必要です。
ドメイン費用
ホームページのアドレス(ドメイン)を維持するための費用です。
ドメインの種類はいくつかありますが、「.com」「.jp」「.co.jp」など代表的なものを選ぶと月1,000円程度、更新費用に3,000〜5,000円かかります。
SSL費用
ホームページのセキュリティを確保するための費用です。
Googleはユーザーの安全性を向上するために常時SSL化(HTTPS化)を推奨しており、ランキング要素にも含んでいることを公表しています。
こうした理由から、Google は過去数か月にわたり、暗号化された安全な接続をサイトで使用していることを検索のランキング アルゴリズムのシグナルとして考慮するテストを実施してきました。このテストで十分な結果が得られたため、Google はランキング シグナルとして HTTPS を使用することにしました。
引用:ランキング シグナルとしての HTTPS | Google 検索セントラル ブログ | Google for Developers
SSL化していない古いサイトや有効期限が切れたままのサイトではブラウザに警告が表示されてしまいます。
コンテンツ制作
コンテンツを制作してもらうための費用(ライターやディレクターへの報酬)です。
記事の企画・執筆・編集などをカバーし、品質の高いコンテンツで見込み客を惹きつけます。
コンテンツ修正
ページの編集や情報差し替えなど、コンテンツの簡単な修正にかかる費用です。
常に最新情報を反映させ、ユーザーに安心感を与えましょう。
アクセス解析・レポート作成
ウェブ解析と運用報告のための費用です。
簡易的なレポートであれば1万円弱、本格的なものだと2〜3万円に設定されているケースが多いです。
データに基づく効果的な戦略を提案してくれる場合もあります。
監視・障害対応
トラブル対応や定期的なメンテナンスのための月額費用です。
「ホームページが表示されなくなった」「WordPressを最新バージョンに更新したら表示がおかしくなった」などの問題は、自社で調べるよりも専門家に頼んだほうがスムーズに解決できるでしょう。
リスティング広告・SNS運用
広告運用にかかる費用です。
効果的な広告展開やSNS活用により、ターゲットにリーチする可能性を高めます。
コンサルティング
Webマーケティング戦略やSEO対策のコンサル費用です。
キーワード選定からコンテンツ品質維持・施策提案など全体的にサポートしてくれます。
ホームページ運用代行会社を選ぶポイント
「ホームページ運用代行って結構お金かかるんだなぁ」と感じた方も多いと思います。
毎月のコストを考えると、できるだけ安いところに頼みたいですよね。
しかし、安さだけで選ぶのはおすすめできません。
費用を下げることができても、結果が出なかったり、トラブルに対応してもらえなかったり、後悔するかもしれません。
ここからはホームページ運用代行会社を選ぶ際のポイントを紹介します。
費用の明確さ
ホームページ運用代行会社によって料金体系が違うため、同じ内容でも数万円〜数十万円の差が出ることもざらにあります。
料金が明確に示されているか、隠れた追加費用がないかをチェックしましょう。
また、予算に合ったプランが提供されているかも確認ポイントです。
安さだけでなく、コストと成果のバランスを考えながら選ぶことが大切です。
対応範囲
「どのような作業が対象か」を説明してくれる会社なら、後々のトラブルや誤解を防ぐことができます。
- 対象となる作業
- 対応頻度(回数)
- 契約期間
ホームページ運用代行会社によって対応範囲が全然違うので注意してくださいね。
代行会社の強み
ホームページ運用代行会社を選ぶ際には、その会社の強みと自社の目的が合致するかどうかを確認しましょう。
- 実績
- 過去の成功事例
- クライアントの声
こういった情報を見ることで、代行会社の得意分野や特徴を理解できます。
自社の目標や課題に対して、代行会社がどれだけ的確な提案や支援を行ってくれるかが、選択のポイントです。
コミュニケーション能力
ホームページ運用には、きめ細かいコミュニケーションが不可欠です。
質問や問題が発生した際に迅速に対応できる代行会社を選べば、運用に関するストレスや混乱を最小限に抑えられます。
まずは無料相談などを活用して、代行会社のコミュニケーション能力を確認しましょう。
「この会社(担当者)なら任せて大丈夫そうだ」と思えるところを選んでくださいね。
まとめ
今回はホームページ運用代行の費用相場について、詳しく説明しました。
具体的な金額はサービス内容に応じて変わるものの、全体的に任せるとなると月10万円~30万円かかります。
決して安くない金額ですが、ここでケチると失敗してしまうかもしれません。
運用代行会社を選ぶときは、料金とサービスのバランスを見極めるようにしましょう。
この記事を通じて運用代行に関する知識を深め、自社に合った会社を探してみてくださいね。