「SERPs(サープス)」とは、検索エンジンで検索した結果が表示されたページです。
ユーザーはSERPsで記事を読むか判断するため、サイトのアクセスを増やせるかどうかは「SERPsを理解しているか」に左右されると言ってよいでしょう。
そこで今回はSERPsにはどのような情報が含まれているのか、どうすれば検索結果で表示されるようになるのかを紹介していきます。
リンキープス ライター兼コンサル
これまで書いた記事は2,500以上、上位10位以内 獲得多数。
「ウェブ解析士」の資格を持っているため、執筆から検証まですばやくPDCAを回せます。
集客・売上UPのため、文章にとことんこだわります!
記事で悩んでいる方はぜひご相談ください。
SERPs(サープス)とは?
SERPs(サープス)とは「Search Engine Result Pages」の略で、検索エンジンでキーワードを入力した際に表示されるページを指します。
分かりやすく言えば、記事のタイトルや概要(メタディスクリプション)が並んだ、あのページです。例えば「Googleとは」と検索した場合のSERPsはこちらです。
まずはSERPs(サープス)の基本情報を確認しましょう。
「広告枠」と「自然検索枠」の2種類
SERPsには「広告枠」と「自然検索枠」の2つが存在します。
広告枠では、広告主がキーワードに対する入札を行うことで上部に表示されます。「検索広告(GSA)」とも呼ばれます。
一方、自然検索枠は、検索エンジンのアルゴリズムによって内容の関連性や品質が評価され、順位が決定されます。
いわゆる「SEO対策」とは、自然検索枠で上位表示されるための工夫です。上位に表示されるページはクリック率が高く、サイトへの訪問者数が増加するため、多くのWEB担当者が力を入れているのです。
検索環境によって変化する
同じキーワードを調べたとしても、SERPsは人によって異なります。Googleは、検索履歴や訪れたサイトに基づき、各ユーザーに最適化された検索結果を表示しているためです。
また、地域に関連するキーワードを検索する場合は位置情報も関係してきます。
例えば、「お土産」というキーワードを検索したとします。東京にいるユーザーには東京のお土産に関する情報が、京都にいるユーザーには京都のお土産情報が優先して表示されることがあるのです。
自分のSERPsと他の人のSERPsは異なる可能性がある、ということを頭に入れておきましょう。
SERPsで知っておきたい種類と掲載方法
SERPsには多岐にわたる情報が含まれます。Googleは、クリックを促すために、ユーザーが欲しいであろう情報を分かりやすく表示しているのです。
- リッチスニペット
- アンサーボックス
- 関連する質問(他の人はこちらも検索)
- バーティカル検索
- パーソナライズド検索
- ユニバーサル検索
- Googleショッピング
- Googleしごと検索(Google for Jobs)
ここからは、サイト運営者が特に意識したい要素と、掲載されるための方法について紹介します。
リッチスニペット
リッチスニペットは、画像やレビュー(評価)など、視覚的に理解しやすい情報を提供します。「リッチリザルト」とも呼ばれます。
- 写真・動画
- 商品レビュー
- よくある質問(FAQ)
- パンくずリスト
- サイトリンク
- 店舗情報
- 求人情報
- 検索窓(ボックス)
例えば「藤井風」と検索した場合、このように写真や動画が表示されました。
リッチスニペットを表示させるには「構造化データ」を記述する必要があります。Googleがサイトの構造化データを認識し、「検索クエリ(キーワード)と関連性が高い」と判断した場合、SERPsに抽出される仕組みです。
詳しい手順はGoogle検索セントラルの記事をご覧ください。
アンサーボックス
アンサーボックスは、ユーザーが検索したキーワードに対する回答をSERPs上に表示する機能です。
通常、自然検索結果よりも上位に表示されるため、目に留まりやすく、クリック率の向上につながります。「ワンボックス」や「ダイレクトアンサー」とも呼ばれます。
特に「○○とは何か」という質問に対して表示されます。言葉の意味・定義・数値などを直接的に提供することで、ユーザーはわざわざページを開く必要がなくなります(=検索体験の向上)。
例えば「SERPsとは」と検索した場合、「SERPとは~」の説明文が一番上に表示されました。
アンサーボックスには大きく分けて4つの種類があります。
- 強調スニペット(Featured Snippets):サイトから引用されたテキスト
- ナレッジカード(Knowledge Cards):Googleが蓄積している事実やデータ
- ライブ・リザルト(Live Results):速報・天気などの最新情報
- クオート・スニペット(Quotes Snippets):著名人の名言、格言
アンサーボックスの掲載を狙うなら、Googleのアルゴリズムを深く理解しましょう。たとえ検索結果では1位ではなくても、SERPsの強調スニペットに表示される場合もあります。
表示のルールは公開されていませんが、Google検索セントラルは以下のように説明しています。
自分のページを強調スニペットとして設定できますか?
それはできません。ユーザーの検索リクエストに対して、ページの内容が強調スニペットにふさわしいと Google のシステムが判断すれば、上位に表示されます。
強調スニペットについて| Google 検索セントラル
つまり、アンサーボックスに表示するためにサイト運営者が直接指定することはできないものの、「検索エンジンが認識しやすい文章」や「ユーザーにとって分かりやすく、有益な情報」を意識するとよい、ということです。
関連する質問
「関連する質問(旧:他の人はこちらも検索)」機能は、ユーザーが検索した後に表示される質問・疑問です。質問をクリックするとカード形式で回答が表れ、その下に関連リンクが表示されます。
ユーザーとしては、他の人がどのような質問を調べたかが分かり、自分では気付けなかった(調べられなかった)深い情報も見つけやすくなります。
サイト運営者・WEB担当者が知りたいのは「関連する質問に掲載されるためにはサイト運営者側が何をすべきか」ですよね。
残念ながら仕組みは開示されていませんが、関連キーワードやサジェストキーワードが含まれているケースが多いようです。
SERPsに自サイトが表示されるようになるためには「関連性の高いキーワードを使って記事を書く」「ユーザーの検索意図を満たす」など、SEOの基本を押さえることが重要と言えそうです。
キーワード抽出ツールはいくつもありますが、おすすめは「ラッコキーワード」です。無料でも十分使えますので、まずは試してみてください。
まとめ
SERPsとは検索結果ページを指します。SERPsを理解することで、より多くのアクセスを集められます。
- SERPs(サープス)とは、検索エンジンでキーワードを入力した際に表示されるページ
- 「広告枠」と「自然検索枠」の2種類。SEO対策=自然検索枠で上位表示を目指すこと
- リッチスニペットやアンサーボックス・関連する質問への掲載を狙おう
SERPsに確実に表示させる裏技などはありません。ユーザーが知りたい情報を提供し続けて、Googleやユーザーから評価を高めるしかないのです。
「SEO対策」と一言で言っても多岐にわたるので、まずは基本を押さえてみてはいかがでしょうか。以下の記事では、まずチェックしたい内部対策・外部対策を説明しています。ぜひ読んでみてくださいね。