「プライムデー 最大70%OFF Kindle本セール」が始まりました!

7/13 23:59までに本をまとめ買いして、ライティングスキルを伸ばしませんか?

今回はセール対象の文章力を強化するおすすめKindle本を紹介します。

反応アップにつながる『超ライティング大全』

「記事を書くなら、一度はバズりたい!」あなたもそう思っていませんか?

『超ライティング大全』はバズった記事10,491本を研究して、共通点をまとめた書籍です。

「何を」・「どのように」書けば反応が増えるのか、わかりやすく書かれています。

特に『第1章 失敗なし!バズる記事が書ける定番テーマ10選』は勉強になります。

テーマのひとつとして、お得情報が紹介されています。

「商品を買うとき、サービスの利用、旅行に行くときなど、ふだんよりどうにか安くならないかと誰もが考えるものです。多くの人がネットを開き、「安い」「格安」「お得」という言葉と一緒に検索をかけます。」

—『超ライティング大全――「バズる記事」にはこの1冊さえあればいい』東 香名子著 https://a.co/cTc8zoO

avatar
この記事も「安く本が買える、お得情報」に当てはまりますね。
超ライティング大全 「バズる記事」にはこの1冊さえあればいい
created by Rinker
7/13までお得

情報発信がラクになる『書くのがしんどい』

ホームページの記事を書くって、ホント大変ですよね。

  • 何を書けばいいかわからない
  • いざ書いても自分の文章が分かりにくい
  • 記事数を増やしても、問い合わせにつながらない

どんどんやる気がなくなってしまいます…。

「でも、書かなくちゃいけないのはわかってる」と頑張っている人にこの1冊。

『書くのがしんどい』は書くことがツラい原因と対策方法について書いてあります。

例えば「書いたって、どうせ見てもらえない」と悩む人への言葉がこちら。

「「せっかく書いても、誰も見てくれなかったらどうしよう」「ひとつもいいねがつかなかったらどうしよう」  そんなことに悩んでいる人もいます。  いいねがつかなくても、ガッカリすることはありません。」

—『書くのがしんどい』竹村 俊助著 https://a.co/2NRlVXK

書くことのハードルがグンと下がり、記事執筆も続けられやすくなりますよ。

書くのがしんどい
created by Rinker
7/13までお得

内容をブラッシュアップするには『文章力が、最強の武器である。』

厳しいことを言いますが、読まれない理由は「記事がおもしろくないから」かもしれません。

残念ながら、他のサイトと同じようなことを書いても読まれません。

結果的にGoogleにも評価されず、上位表示は難しくなり、アクセスが集まらないから読まれない…。

悪循環を打破するには、やはり内容にこだわるしかありません。

『文章力が、最強の武器である。』では、内容をおもしろくするポイントとしてこう書かれています。

「内容をおもしろくする6つのポイント ①読者の役に立つこと ②独自性があること ③意外性があること ④信頼性があること ⑤即効性が期待できること ⑥読者との距離が近いこと」

—『文章力が、最強の武器である。』藤吉 豊著 https://a.co/d5ZeQrX
avatar
具体的にどうすればよいかも説明されているため、悩むあなたの役に立つはずです。
文章力が、最強の武器である。
created by Rinker
7/13までお得

記事タイトル作成に役立つ『売れるコピーライティング単語帖』

「タイトルを決めるのに時間がかかる…。その割に全然クリックされない…」と悩んでいませんか?

『売れるコピーライティング単語帖』は記事タイトル作成に役立ちます。

”思わずクリックしたくなるような言葉”が667語、お手本となるフレーズが2,000も載っています!

例えば「読み手を特定し呼びかける」重要性について説明し、具体的なキーワードを紹介。

「ざわざしたパーティ会場でも、会話をしている相手の声は聞き取れる」というような経験はないだろうか。これは「カクテルパーティ効果」と呼ばれ、広く知られている。人間の脳は入ってくる情報を取捨選択し、自分にとって必要な情報に限って、特別注目をしているのだ。

売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000

タイトル前半にターゲットを絞り込むキーワードを持ってくれば、当てはまる人は「俺(私)のこと?」と気になるでしょう。

『売れるコピーライティング単語帖』を活用して、魅力的な記事タイトルをサクッと作りましょう。

売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000
created by Rinker
7/13までお得

企業向けに書きたい人は『エンジニアのための文章術再入門講座 新版』

一般消費者(toC)ではなく、企業(toB)向けに記事を書くあなたへ

『エンジニアのための文章術再入門講座 新版』はメールや企画書の改善を目標にした本ですが、記事にも応用できます。

例えば「説得力を強めるために文章の順番を考えよう」と教えてくれます。

「ビジネス向けの文章のように、言いたいことをすばやく説得力を持って伝える必要がある場合は、結論を先に持ってくる構造を使いましょう」

—『エンジニアのための文章術再入門講座 新版 状況別にすぐ効く!文書・文章作成の実践テクニック』芦屋 広太著 https://a.co/actTIvb

他にも”固くなりすぎず”・”伝わりやすい”文章を書くためのヒントも詰まっています。

練習問題も載っていて、考え方と解答例がわかりやすく、今日からすぐに実践できるでしょう。

エンジニアのための文章術 再入門講座 新版 状況別にすぐ効く!文書・文章作成の実践テクニック
created by Rinker
7/13までお得

読まれない、だからこうする『秒で伝わる文章術』 

「せっかく書いたのに、全然読まれない…」とガッカリして、記事更新をストップしていませんか?

思った以上に、人は文章を読みません

「当然読み手も喜んで読んでくれると思ってしまいます。これが、大きな間違いです。読み手はあなたの文章に興味がないし、できれば読みたくないと思っています。」

—『秒で伝わる文章術』宮崎直人著 https://a.co/cH5YvB6

悲しいですが、まず現実を受け入れることがスタートです。

「だからどうればいいのか?」を学べば、どんどん改善していきます。

『秒で伝わる文章術』には練習問題もたくさんあるので、効率的に文章力を鍛えられますよ。

秒で伝わる文章術
created by Rinker
7/13までお得

まとめ

今回はセール対象の文章力を強化するおすすめKindle本を紹介しました。

7/13まで安い、おすすめのライティング本

・反応アップにつながる『超ライティング大全』
・情報発信がラクになる『書くのがしんどい』
・もっと読まれる『文章力が、最強の武器である。』
・記事タイトル作成に役立つ『売れるコピーライティング単語帖』
・企業向けに書きたい人は『エンジニアのための文章術再入門講座 新版』
・読まれない、だからこうする『秒で伝わる文章術』

あなたの悩みを解消してくれる本は見つかりましたか?

セールは7/13 23:59までなので、気になる本は早めに買っておきましょう。